#13の理由 を見た。本当に心が痛い

ファイルメーカーって、いろいろ使えるよ!



台風で、頭痛が・・・。偏頭痛持ちは、低気圧は辛いです。
単位認定試験の勉強をしなてくはいけないんだけど、あまりの頭痛で、今日は諦めた😒

なので、ブログ書いてます。

昨日は息子(中2)の3者面談でした。面談の内容は、まぁ・・・何も言うまい。
でも、先生の持っていたファイルを見て、思った。

その紙の資料、デジタル化しないの??

生徒一人ひとりについて、各教科担任の先生が、授業態度、勉強の進み具合、良いところ、悪いところを紙にまとめたものを見ながら話していました。

つまり、9教科×クラス人数分。それを、1名ずつホチキスで止めて、それを見ながら面談。

こういう手書きでの作業って、学校現場ってすごく多いんでしょうね。通知表はPC出力になっているのは、区でソフトを作って、そこにデータ集約をしているのかな、と想像できる。

でも、学校毎、学年毎、それぞれのチームで必要な機能って、全く違うものがあるだろうし、そういう時に使えるものって、ワードとエクセル位なのかもしれないから、結局Excelでフォームを作って、紙に出して手書き・・・。ということになるのかも知れない。

先生たちの業務量が減らない原因の一つに、紙による手書きだとすれば、そういう紙作業がもっと柔軟に減らせるツールの導入ができるといいかも知れないなぁ、なんて思いました。

●ファイルメーカーLOVE!!

私は、事務所でずっとファイルメーカーを使っています。って言うより、もう趣味に近いかも知れない。

ファイルメーカーは、中小企業が「欲しい!!」と思った機能をそのまま簡単にアプリにすることができるソフトです。しかも、価格も安い。

うちの事務所では、顧客台帳、日々の勤怠管理、業務日報、決算管理、その他諸々、ファイルメーカーでアプリを作っている。

例えば、マイナンバーが始まると、顧客とのマイナンバーやりとりをする時に、マイナンバーが書かれたファイルに設定してもらうパスワードの管理とか、その時々で必要な管理機能が変わる。

そういう時に、ファイルメーカーだと、簡単なものなら1時間位、ちょっと凝ったものでも、1日あれば、必要な機能を準備することができる。

私自身はPCの知識はネットからの情報だけで、ファイルメーカーも参考書を一冊買ってスタートした。簡単なExcelの関数程度の知識があれば、自前で必要な機能を準備できる。

まさに中小企業の強い味方。外注すると数十万円かかるようなものも、ファイルメーカーと、少しがんばってみよう!という気合があれば、結構できるもんです。

もうExcelでの管理は限界!でも外注でアプリ作ってもらうのは資金的に無理!という会社はチャレンジしてみる価値あると思います。

●もちろん学校でも!

先生の持っている生徒個人個人×教科毎のシートを見ていて、私ならこんなアプリ作るなぁ・・・なんて思ってしまったのは、職業病かな。

でも、小さい単位で、でも複数人で使えるアプリなら、学年毎にやりたいプロジェクトのフィードバックを集めたり、数値化して集計したり。ファイルメーカーなら、いろんな課題が解決できるんじゃないかな。

Filemaker GOもあるから、タブレットで教室からもサーバーにアクセスできるし。

もしかしたら、子どもたちもプログラミングもいいけれど、ファイルメーカーを勉強するのも、論理的思考UPにはいいのかも。

リレーションを組む、関数を考える、更に自動化するためにスクリプトを考える。結構良い勉強できるんじゃないか??

----
まぁ、私自身はファイルメーカーの会社とは何のつながりもなく、ただ単にファイルメーカーが大好きなだけです。

ファイルメーカーの導入支援とかを商品にしてもいいかな・・・と思ったこともありますが、責任持って、最後までお世話しきることは難しいので、断念。

でも、もしうちもやってみたい!というお声がかかったら、もちろん喜んでお手伝いします~。

★★ランキング参加中★★
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

コメント