#13の理由 を見た。本当に心が痛い

あけましておめでとうございます!今年は放送大学に入学かな。

あけましておめでとうございます。
ブログを復活させて二回目の文章ですが、何を書こうかと思っているうちに年を越してしまった😃

で、お正月なので今年の抱負というか、やろうと思っていることを整理しておこう。

●放送大学に入学する。
税理士試験が終わって、一番に思ったことは、こんなに長く試験勉強をしてきたのに、税理士として必要な知識は十分なのだろうか?ということ。

もちろん、税法の学習は十分にやったし、実務経験も不足はない。でも、目の前の課題をこなすことで一杯一杯で、実は税務六法、企業会計原則もちゃんと読んでない。経営の基本的なセオリーや管理会計についても聞きかじり程度。きちんとした知識の裏付けが無くて、事業主の皆さんのお手伝いができるのか?

素朴に疑問と不安が生まれて来ました。10年以上税理士試験の勉強をしてきて、かつこの業界に長くいても、そう思う・・・残念だけど。仕事をフルタイムでこなし、かつ試験勉強をするとなると、予備校の教材を隅から隅までやることが精一杯。もちろん試験勉強は実務に直結するのですが、プロとして十分な法律、会計の使い手なのか?と思うと、根本的に足りない部分が見えてきました。

もちろん学問は学問だと思いますが、やっぱりプロとして足りないと思うことは学ばなくてはならないし、知らないより知ってた方がいいことはたくさんあります。

ここからが本当にプロへの修行だと思うので、今までちゃんと勉強できてない管理会計を4月から履修することにしました。後期はその感触を見て、履修科目を決めようと思います。

ま、短大卒なので、いつか余裕ができたら編入して憧れの卒論を書いてみたい、というのもあるけど❤️まずは一歩踏み出してみようと思います。

●税法を読む
仕事上切っても切れない税務なので、やっぱり条文は大事です。なので、一件一件の事例についてきちんと条文を読んで実務を行いたい。これが一番の税務の勉強になります。理論の使い方をもっと正確に、かつ柔軟にできるよう技術をあげなくてはいけないなあ。

●きちんとピアノを練習する
こちらも試験勉強を言い訳にずっと放っておいたものの一つ。もう試験はないので言い訳がなくなってしまったので、まずはハノン1番から丁寧にリハビリして、春ころには二曲くらい弾けるようになりたいなあ。

●コネクションを広げる。
勉強はずっと通信でやっていたし、仕事も基本内勤なので、税理士としてのコネクションがゼロです。当分独立の予定はないけれど、同業者仲間を1人でも多く作りたい。なので、税理会や各連盟に顔を出していこうと思います。

まずは今年やるべきことはこんな感じかな。欲張らずに一つずつ着実にやって行けばまた新しい絵が見えるかもしれない。楽しみに日々をがんばろう。


コメント