#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re:今日はありがとうございました!(08/15)  

子供達がキャンプから帰って来て、日常生活が戻って来ました。ブログも更新しなくては・・・ってか、書きたいことがいっぱい!!

まずは、今日の午前中、ライチさんの個人セッションをこぶたラボにて受けて来ました。

育児休暇から復帰して数年。毎年夏に一年間の棚卸と新しい一年間の目標を定めるにあたって、個人セッションを受けています。

毎年セッションではいろいろな気付きがあって、定期健診みたいな意味で、自分では気付かない自分の「中」のことに意識を向ける良い機会になっています。

さて、今日のセッションの目的として当初自分が持っていたのが、

「将来について、手放しで明るい妄想をすることになぜストップがかかるのか。また、そのストップを取り除くにはどうしたら良いのか。」

60歳、70歳になった時に充実した人生を歩んでいる自分・・・を想像することは無料!!のはずなのに、どこかで「そんなの無理」とか、「無謀」とか、そういうキーワードによって阻まれてしまっていることについて、なんとなく罪悪感がありました。

ビジネス書なんかを読むと、「具体的に将来をイメージした人でないと成功は手に入れられない!!」みたいなことが書いてあって、自分でも何度かチャレンジしてみたものの、途中で挫折・・・。何か自分に決定的に足りないものがあるような気がしていました・・・。

で、スリーインワンを通して、自分の過去から現在までに、その手放しのイメージを阻むものを探しながら人生のキーポイントを振り返って来たのですが、赤ちゃん時代、転職時代、バンドマン時代とそれぞれに現在の自分へ繋がるポイントがあって、その時の自分に言葉を送りながら、見つけて来た言葉はなぜか「怒り怒ってる怒ってる

とにかくポイントポイントで私は自分に対して怒りの気持ちを持っている・・・。
前進することと同じ大きさのエネルギーが逆向きの怒りとして現れていて、前進しようとする自分を引きとめようとしていたり・・。

「怒りをポジティブなエネルギーに変換する」ことが出来れば、ものすごい推進力になるに違いない!という結論に来ました。

自分に叱咤激励する必要は無く、そのエネルギーは別に使いたい!!

で、最終的にまとまった答えが、当初の目的とは全く違うところへ到達してしまった!!

選択⇒選ばないで進む
行動⇒数ヵ月後、新しいことへ向けて踏み出す。しかし、結果を求めない
独り言⇒私の本性は方法的である


明るい妄想をしようとしてできないのは、私の本性が「方法的」であるから・・・。つまり、方法的である方がどうやら居心地が良い。

そして、方法的であることに従って進むということは、無理に「選択」しようとしないこと。

自然に進む道こそが、自分の「選択」した道で、ゴールへ到達できる道である。

とは言え、方法的であることにより、周りをコントロールしようとしてはいけない。自分自身が「方法的」である者として自然な態度である「内なるバランスに調和し、方法に柔軟である」者であれば、自然と調和は手に入るだろう。

今日のセッションでやっと自分自身を肯定することが出来た様な気がします。

今までは、直感で動くことや、根拠の無い自信、みたいなものを持たない自分に対してなんとなく劣等感があったのは確か。
それは、私の本性である「方法的」とは対極にあるものだから、やっぱりもともと無理だったのね。

だとしたら、方法的である自分を認めて、それに従うことこそが、調和の取れた自分自身を手に入れ、そして、ばあちゃんになった時に良い生き方をしていることのキーポイントになるのかも知れません。

私にとって、手放しの妄想よりも、身近な方法論をしっかりと見据える方が、楽に生きるコツなのかな。

子供に対しても気付きが!

去年おととしのセッションでは、子供との関わり方がメインテーマになっていたけれど、今回は100%自分に目を向けることが出来ました。

上の娘は小学生、下の息子も年中さん、それぞれが自分のワールドを手に入れ、明らかに親である私とは違う存在になっています。

つまり、子供を親がコントロールできる時代は終わった・・ってこと。愛情が足りているかな、快適に毎日を過ごしているかな、と自分を責めていた乳児時代は卒業したということかなぁ。

後は、親として何ができるかと言ったら、やっぱり「生き様」を見せることかも。

38歳にもなって、まだまだ親から受けたものが大きく自分の人生に現れていることを実感しています。ということは、自分自身が我が子達に良い影響を与えることができる存在でありたい・・・。

ぶっ飛んだ親であるかも知れないけれど、君達のことはしっかり見ているよ、というメッセージを伝えつつ、目をかけ、手をかけずに子供達を付き合って行くとしよう。

ただし、方法的であることを相手に押し付けずにね!!!(そこだけは注意!)

うーむ、とっても価値のあるセッションだったと思います。
ライチさん、本当にありがとうございました!!ひとつ肩のこわばりが取れた感じがします。そして、新しい一年にまた期待が高まりました!!

さぁ、次はTG会だ~!!楽しんで行くぞー!!




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    どのセッションもそうですが
    今日も
    やはり私自身にとって大きな気付きがたくさんあり
    感動的でした。

    同年齢の子を持つ母としても
    模索しながら仕事をする女性としても。

    いつもありがとう!

    TGも楽しみ!

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    ライチ@こぶたラボさん、コメントありがとうございます!

    >やはり私自身にとって大きな気付きがたくさんあり
    >感動的でした。

    ありがとうございます!私自身、いろいろと忘れていた甘酸っぱい思い出(♪♪)等々を乗り越えて今があるんだ、ということをいつも気付かせていただいます。

    >同年齢の子を持つ母としても
    >模索しながら仕事をする女性としても。

    本当に、子育てはその時その時でいろいろ悩んでいるけれど、着実に子供は親から離れ、成長していってしまうものだ・・・と思う今日この頃です・・・。


    >TGも楽しみ!
    本当に楽しみにしております!初参加ですが、将来の起業した自分をイメージして、経営に挑戦してみようと思います!!よろしくお願い致します。

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!