- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
昨日から学童保育が始まりました。ホントのホントに保育園からは卒園してしまったのだなぁ・・・とちと寂しい。
本人は楽しい、と言いつつ、新しい友達も早速出来つつも、ムラを迎えに保育園に行くとホッとするみたいで、旧担任の先生にまず抱きついてます。
今日はさらに同じ時間に、同じく妹を迎えに来ていた旧クラスメイトとの再会。と言っても、二日ぶり何ですが・・・。
二人で抱き合っている姿を見て、何とも切なくなってしまった母でした。
保育園時代の友達とのつながりは、学校が始まってしまえば数ヶ月で薄れてしまうと言いますが、やっぱりどこかで再会した時に、心の奥底がぽわん
と暖かくなる様な感覚が残っていてくれるといいなぁ・・・。
同じ釜の飯を食べて大きくなった仲間だもんね。心の奥底にきっとインプリンティングされているはず。それを大切にしながら、新しいお友達の中に思いっきり飛び込んでいって欲しいなぁ。
そんな娘、今日は夕飯前に眠気が到来。爆睡してしまいました。がんばれ!!新一年生!!
-----------
保育園最終日は、泣くかなぁ・・・と思っていたのですが、考えてみれば、ムラがまだ二年お世話になるってことで、比較的冷静に先生方にお礼が言えました。
良かった良かった。
で、最後に園長先生にいただいた意外な言葉。
「卒園式の時のジュリーさん、とてもセクシー(!!)だったわよ~。真剣に演奏している姿にオーラを感じたわぁ~。皆さんの演奏、最高でした。」
うぅぅ、園長先生、ありがとうございました。私にとって、最高の賛辞です。
卒園式の時の親バンドは、実は「卒園式」って以上に、私にとっては「ライブ」だったんだよね~。(子供達ごめんなさい。)
知らず知らずのうちに、かなり本気モードに入っていて、多分「ライブ楽しい
」オーラを全開で出してしまっていたのかもしれません・・・。
やっぱり、音楽をやっている時は・・・全裸です。何も隠せません。悲しいかな、そういう習性がついてしまっています。
自分のすべてを出してこそ、人に訴えかける演奏ができる・・・。大切なわが子の卒園式だからこそ、本気で取り組みたかったし・・・。
そんな演奏の結果いただいた園長先生の言葉。本当に嬉しかった!!音楽人としての端っこの端っこのそのまた端っこにいる者として、まだ私の居場所は音楽にあるんだ!!と確認させていただいた一言でした。
諦めずに置いてある、音楽という看板。やっぱり下ろさずにおかなくちゃ。そして、いつかもう一度しっかり向き合いたい人生の目標にし続けなくちゃ。
そう思った一言を、心の宝物として、日々にやにや
眺めていたいと思います。
NO MUSIC !! NO LIFE !!
本人は楽しい、と言いつつ、新しい友達も早速出来つつも、ムラを迎えに保育園に行くとホッとするみたいで、旧担任の先生にまず抱きついてます。
今日はさらに同じ時間に、同じく妹を迎えに来ていた旧クラスメイトとの再会。と言っても、二日ぶり何ですが・・・。
二人で抱き合っている姿を見て、何とも切なくなってしまった母でした。
保育園時代の友達とのつながりは、学校が始まってしまえば数ヶ月で薄れてしまうと言いますが、やっぱりどこかで再会した時に、心の奥底がぽわん


同じ釜の飯を食べて大きくなった仲間だもんね。心の奥底にきっとインプリンティングされているはず。それを大切にしながら、新しいお友達の中に思いっきり飛び込んでいって欲しいなぁ。
そんな娘、今日は夕飯前に眠気が到来。爆睡してしまいました。がんばれ!!新一年生!!
-----------
保育園最終日は、泣くかなぁ・・・と思っていたのですが、考えてみれば、ムラがまだ二年お世話になるってことで、比較的冷静に先生方にお礼が言えました。
良かった良かった。
で、最後に園長先生にいただいた意外な言葉。
「卒園式の時のジュリーさん、とてもセクシー(!!)だったわよ~。真剣に演奏している姿にオーラを感じたわぁ~。皆さんの演奏、最高でした。」
うぅぅ、園長先生、ありがとうございました。私にとって、最高の賛辞です。
卒園式の時の親バンドは、実は「卒園式」って以上に、私にとっては「ライブ」だったんだよね~。(子供達ごめんなさい。)
知らず知らずのうちに、かなり本気モードに入っていて、多分「ライブ楽しい


やっぱり、音楽をやっている時は・・・全裸です。何も隠せません。悲しいかな、そういう習性がついてしまっています。
自分のすべてを出してこそ、人に訴えかける演奏ができる・・・。大切なわが子の卒園式だからこそ、本気で取り組みたかったし・・・。
そんな演奏の結果いただいた園長先生の言葉。本当に嬉しかった!!音楽人としての端っこの端っこのそのまた端っこにいる者として、まだ私の居場所は音楽にあるんだ!!と確認させていただいた一言でした。
諦めずに置いてある、音楽という看板。やっぱり下ろさずにおかなくちゃ。そして、いつかもう一度しっかり向き合いたい人生の目標にし続けなくちゃ。
そう思った一言を、心の宝物として、日々にやにや

NO MUSIC !! NO LIFE !!
コメント
SECRET: 0
返信削除PASS:
ご卒園&ご入学おめでとうございます!
Jullieさんのライブ観たかったなぁ。
仕事ではない何かが自分のベースにある人生って素敵ですね!
Jullieさんのような人生、憧れますー^^
そうやって考えると、試験なんてちっぽけなことですね^^;
SECRET: 0
返信削除PASS:
パティカレンさん、ご無沙汰してます!!
>ご卒園&ご入学おめでとうございます!
ありがとうございます!この間生まれたばかりだと思っていたのに、もう一年生です♪
>
>Jullieさんのライブ観たかったなぁ。
>仕事ではない何かが自分のベースにある人生って素敵ですね!
いや~、今のところ半分引退状態なので、どうなのかなぁ。でも、音楽がある人生は確かに豊かなのかもしれません!!
>Jullieさんのような人生、憧れますー^^
>そうやって考えると、試験なんてちっぽけなことですね^^;
試験は試験で、また人生にとって大切なことですよ~。こちらも今となってはある意味ライフワークの様な・・・。
でも、試験はチャレンジし続けることに意義があるんでは無くて、ゴウカクを勝ち取ることにのみ意義があるところが音楽と違うところですよね!
何とか早くゴウカクしてしまって、人生の次のステージに行きたいです!!でも・・・実判・・・ぼろぼろです。がんばりましょう!!