#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re[1]:息子補助なしマスターの秘密(01/18)  

息子、4歳10日で補助なし自転車マスターしましたが、そのミソはこちらです。


【送料無料】【完全整備済】2009パシフィックサイクルズ キックバイク キャリーキッズ~Pacific Cycles Carry-Kids(8インチ) トレーニングバイクとしても幼児用自転車としても使えるスグレモノ!【幼児自転車】

メーカーは違いますが、キックバイク。うちはブリヂストンの「KIX」を使ってました。

息子が2歳半の時に買って、まずは補助輪付きで乗り始めました。

足が地面に届くようになった3歳になった時点で、補助輪をはずし、地面を蹴りながら一年間補助なしを体験。

これが良かったみたいです。

補助なしをマスターするときに、一番ネックになるのが、両足を地面から離して、体の中心でバランスを取るということが難しいみたいです。

むしろ補助輪に長く頼っていると、その感覚から抜けるのが難しいみたいで、上の娘も最初は苦労していました。

そこを、足が着く状態のキックバイクで、一年間乗り続けるうちに、下り坂など、両足を地面から離し、体のバランスと惰力で進むことができるようになっていました。

で、4歳。誕生日を期に、アタッチメントのペダルを取り付けました。

バランスはもう完全にマスターしていたので、後は地面から足を離し、ペダルを漕ぐタイミングを覚えるのみ。ここは見事に30分でほぼできるようになりました。

こうやって考えてみると、子供ってものすごくバランス感覚良いってことなんだろうなぁ。大人じゃこうは行かないです・・・。
小さい時からキックバイクに乗っていると、自然とバランス感覚が身について行くみたいです。

羨ましいなぁ。





コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    うちの子は6歳なんですが実はまだ補助なし自転車には乗れないのです(恥ずかしながら・・・)
    jullieさんのアドバイスをもとに、春になったら再チャレンジさせてみます!
    入学式までには乗れるようになっていて欲しいなあ。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    ゆふゆふ2727さん、お返事すごーく遅くなってしまってすみませんです!!

    >うちの子は6歳なんですが実はまだ補助なし自転車には乗れないのです(恥ずかしながら・・・)
    いえいえ、そんなこと無いと思いますよ。私も小学生になってから補助輪取った口なので・・・。

    >jullieさんのアドバイスをもとに、春になったら再チャレンジさせてみます!

    がんばってください!足が地面から離れたら、後は自然とバランスが取れるようになると思います。

    >入学式までには乗れるようになっていて欲しいなあ。
    入学式・・・もうすぐですよね~。卒園、入学って言葉を聞くだけで涙腺が緩みます。

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!