- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
三連休、旦那が子供達を連れて実家に帰ってくれたので、昼間は講義&自習室、夜は日ごろ会えない子供なしの友人と二晩連続でみっちり話し込みました。
なんつうか、いろいろと考えさせられた数日間だったと思います。やっぱり、自分自身、そんなに「子供がいるから~」とか、考えていないつもりだけれど、子供のいない同年代の友達と話していると、すっかりマインドが母親モードになってるんだなぁ、と改めて実感してしまいます。(って当然じゃんか、とも思うんだけれど。)
まぁ、二晩あった友達が環境も性格も対極にいるかなぁ、というタイプだったので、余計自分のなかでいろいろと渦巻くものがあったというか・・・。
土曜日は、雪の中、立川の魚の旨い居酒屋で、バンド時代の同志ヒロコフォンとじっくりと。
人生決して立ち止まることができない回遊魚系鰹鮪族として、とても共感できるところが多いので、かなりハイテンションに人生論を語れてしまうのであったり・・・。
彼女はヴォーカリストとして着々と自分の足跡を音楽という形で残していて、私としてはそれがすごく羨ましい・・・。そして、その足跡をメッセージとしてきちんと世の中の届けて行きたい、という気持ちもすごく素敵で、ある意味、そういう世の中の関わる方法を自分の技術として持っている人って、イイなぁ。
じゃ、私は??と言うと、何かを世の中に届けたいという欲求、そして、届いたという反応を得た時の快感、それが忘れられない・・・。だから、こういうブログという形で自分の考えを「表明」してみたりしている訳で、これを40代の自分の目標に設定して見ようかな、ともやもやした雲みたいなものが生まれて来ている実感があります。
ただ、まだまだどういう形になるのかは具体的には全くわからないけれど、その時になればスパっとその形が見えるんじゃないか、という物凄く前のめりな確信があったり。
そういう鬱陶しいおばさんになれたら、格好いいじゃない!!??
で、そういう40代を過ごす為には、健康が一番!!という事で、なぜかヨガ話で盛り上がり、楽器も、歌も、はたまた人生も、丹田という体の中心に集約されることの不思議さで、夜が更けていった訳です。
お互いに、濃い人生を確信を持って生きていけたら、いいなぁ!人生の同志として、とても心強いのでありました。
そして、日曜日は中学生時代の同級生二人と、お家ナベパーティー。
コラーゲンタップリの上等の手羽から取ったおダシは、大人の味でありました。
古い付き合いながら、思えば全く違う境遇に来てしまったなぁ、と実感してしまった一晩でもあり・・。
いわゆる働きマンさながらの生活をしている友人と、もう一人は音楽の先生をしている友人。それぞれに、いろいろとストレスのある中で生きているんだなぁ、と思い、会社という組織の中で、ワーキングマザーという存在が特殊か、という話を聞いて、ちょっと正直凹みました・・・。
いやぁ、そんな所で凹んでもしょうがない、と自分で折り合いを付けて来たけれど、やはり目の前でWMの穴を埋めてがんばっている友達の話を聞くと、WMとして他のスタッフに日々それなりに負担をお願いしている身としては、少なからず凹む訳で・・・。
この間の復職応援座談会では、そういう外野の声には明るく「すみません!!」と言って、気にしない!!という話が出ていたけれど、みんなホントは気にしていないのでは決して無くて、すごくすごくすごく×5倍位気にしているけれど、それをウジウジ出しても、お互いに得することが無いから、明るく「すみません!!」と言って帰っているんだ、ってコトなんだよね。
そう、子供がいるってことは、人類として種を残すためには必然で、会社が必要としてくれているから、子供がいようがいまいが、そこでお給料をもらえていて、決して罪ではない・・・はずなのに、なんだろう、この劣等感は。
そこは、やっぱり、会社が残業できないスタッフを抱えた場合のリスクをきちんと手当てしないで、人事をしているってトコに一番の問題があるんだと思うんだよね。
誰も悪いことしていないのに、お互いがマイナスな気持ちになるなんて、何てつまんないんだろう・・・と、素直に思う訳です。
ただ、一ついえることは、子供がいない人も、明日はわが身ってことを忘れないで欲しいなぁ。いつ病気で休職しなくては無くなる時がくるかもしれない、親の介護で介護休暇をとらなくてはならない時が来るかもしれない。
そういう時にきっと、みんなに助けながら子育てと仕事をがんばった人ならば、一番の戦力となって、恩返しをしてくれるんじゃないかな。私はそういう人でありたいと思います。ってか、そういう人にならんと、恩返しできないじゃないか!!
毎日他のスタッフに迷惑を掛けている身として、そこは決して忘れないでおこうと、改めて自分の心に誓いました。
そして、友達にはもう少し心に余裕の持てる働き方をして欲しいと、切に願います。このままじゃ体壊しちゃうよぉ。
元来根が不真面目なので、そこまで会社に滅私奉公できない人間は、その辛さはわかってあげられないのが辛いですが・・・本当に彼女の心と体が心配です。
やっぱり、声をあげていかないといけないね。黙っていたら、過労死する人、仕事を諦める人、そういう人は減らないと思います。そういう世の中を子供達に渡したくない・・・。
会社や政治は変わらなくても、仕事も趣味も、どっちも貪欲に、そして、楽しんで言っても、案外悪くない人生が送れるんじゃない?そういう選択肢があるんだよ、ってことを、一人一人が心の片隅においておけるような世の中を、子供達に手渡してあげたいなぁ。
そんなことを考えた数日間でした。はぁぁ、濃かった・・・。
で、ちょっと凹んだけれど、復活しましたよ~。子供がいるって事実は変わらないもんね。与えられた役割を謙虚にこなすのみ。いつか恩返しするからね。(to うちの会社のスタッフ達。あなた達無しでは、ムラくんはこの世にいなかった・・・。命の恩人なのだよ。)
なんつうか、いろいろと考えさせられた数日間だったと思います。やっぱり、自分自身、そんなに「子供がいるから~」とか、考えていないつもりだけれど、子供のいない同年代の友達と話していると、すっかりマインドが母親モードになってるんだなぁ、と改めて実感してしまいます。(って当然じゃんか、とも思うんだけれど。)
まぁ、二晩あった友達が環境も性格も対極にいるかなぁ、というタイプだったので、余計自分のなかでいろいろと渦巻くものがあったというか・・・。
土曜日は、雪の中、立川の魚の旨い居酒屋で、バンド時代の同志ヒロコフォンとじっくりと。
人生決して立ち止まることができない回遊魚系鰹鮪族として、とても共感できるところが多いので、かなりハイテンションに人生論を語れてしまうのであったり・・・。
彼女はヴォーカリストとして着々と自分の足跡を音楽という形で残していて、私としてはそれがすごく羨ましい・・・。そして、その足跡をメッセージとしてきちんと世の中の届けて行きたい、という気持ちもすごく素敵で、ある意味、そういう世の中の関わる方法を自分の技術として持っている人って、イイなぁ。
じゃ、私は??と言うと、何かを世の中に届けたいという欲求、そして、届いたという反応を得た時の快感、それが忘れられない・・・。だから、こういうブログという形で自分の考えを「表明」してみたりしている訳で、これを40代の自分の目標に設定して見ようかな、ともやもやした雲みたいなものが生まれて来ている実感があります。
ただ、まだまだどういう形になるのかは具体的には全くわからないけれど、その時になればスパっとその形が見えるんじゃないか、という物凄く前のめりな確信があったり。
そういう鬱陶しいおばさんになれたら、格好いいじゃない!!??
で、そういう40代を過ごす為には、健康が一番!!という事で、なぜかヨガ話で盛り上がり、楽器も、歌も、はたまた人生も、丹田という体の中心に集約されることの不思議さで、夜が更けていった訳です。
お互いに、濃い人生を確信を持って生きていけたら、いいなぁ!人生の同志として、とても心強いのでありました。
そして、日曜日は中学生時代の同級生二人と、お家ナベパーティー。
コラーゲンタップリの上等の手羽から取ったおダシは、大人の味でありました。
古い付き合いながら、思えば全く違う境遇に来てしまったなぁ、と実感してしまった一晩でもあり・・。
いわゆる働きマンさながらの生活をしている友人と、もう一人は音楽の先生をしている友人。それぞれに、いろいろとストレスのある中で生きているんだなぁ、と思い、会社という組織の中で、ワーキングマザーという存在が特殊か、という話を聞いて、ちょっと正直凹みました・・・。
いやぁ、そんな所で凹んでもしょうがない、と自分で折り合いを付けて来たけれど、やはり目の前でWMの穴を埋めてがんばっている友達の話を聞くと、WMとして他のスタッフに日々それなりに負担をお願いしている身としては、少なからず凹む訳で・・・。
この間の復職応援座談会では、そういう外野の声には明るく「すみません!!」と言って、気にしない!!という話が出ていたけれど、みんなホントは気にしていないのでは決して無くて、すごくすごくすごく×5倍位気にしているけれど、それをウジウジ出しても、お互いに得することが無いから、明るく「すみません!!」と言って帰っているんだ、ってコトなんだよね。
そう、子供がいるってことは、人類として種を残すためには必然で、会社が必要としてくれているから、子供がいようがいまいが、そこでお給料をもらえていて、決して罪ではない・・・はずなのに、なんだろう、この劣等感は。
そこは、やっぱり、会社が残業できないスタッフを抱えた場合のリスクをきちんと手当てしないで、人事をしているってトコに一番の問題があるんだと思うんだよね。
誰も悪いことしていないのに、お互いがマイナスな気持ちになるなんて、何てつまんないんだろう・・・と、素直に思う訳です。
ただ、一ついえることは、子供がいない人も、明日はわが身ってことを忘れないで欲しいなぁ。いつ病気で休職しなくては無くなる時がくるかもしれない、親の介護で介護休暇をとらなくてはならない時が来るかもしれない。
そういう時にきっと、みんなに助けながら子育てと仕事をがんばった人ならば、一番の戦力となって、恩返しをしてくれるんじゃないかな。私はそういう人でありたいと思います。ってか、そういう人にならんと、恩返しできないじゃないか!!
毎日他のスタッフに迷惑を掛けている身として、そこは決して忘れないでおこうと、改めて自分の心に誓いました。
そして、友達にはもう少し心に余裕の持てる働き方をして欲しいと、切に願います。このままじゃ体壊しちゃうよぉ。
元来根が不真面目なので、そこまで会社に滅私奉公できない人間は、その辛さはわかってあげられないのが辛いですが・・・本当に彼女の心と体が心配です。
やっぱり、声をあげていかないといけないね。黙っていたら、過労死する人、仕事を諦める人、そういう人は減らないと思います。そういう世の中を子供達に渡したくない・・・。
会社や政治は変わらなくても、仕事も趣味も、どっちも貪欲に、そして、楽しんで言っても、案外悪くない人生が送れるんじゃない?そういう選択肢があるんだよ、ってことを、一人一人が心の片隅においておけるような世の中を、子供達に手渡してあげたいなぁ。
そんなことを考えた数日間でした。はぁぁ、濃かった・・・。
で、ちょっと凹んだけれど、復活しましたよ~。子供がいるって事実は変わらないもんね。与えられた役割を謙虚にこなすのみ。いつか恩返しするからね。(to うちの会社のスタッフ達。あなた達無しでは、ムラくんはこの世にいなかった・・・。命の恩人なのだよ。)
コメント
SECRET: 0
返信削除PASS:
先日はありがとう♪すごく良い話が聞けました。
頑張っている母は、続く人にとっても大事な存在。
何かを諦めることなく、貪欲に!いいね~。
睡眠と食事。私も大切にしていきます。
SECRET: 0
返信削除PASS:
Ane@姉さん
>先日はありがとう♪すごく良い話が聞けました。
>頑張っている母は、続く人にとっても大事な存在。
>何かを諦めることなく、貪欲に!いいね~。
>睡眠と食事。私も大切にしていきます。
-----
こちらこそ、ありがとうございました!妙なところで、同級生に会うっていうのも、不思議ですね。
こぶた絡みで活躍しているみんなの姿を見ると、とても刺激を受けます!こっそり応援してますよ~!
それにしても、自分の下地がどこで出来た?って考えると、高校時代かな、と最近思います。今思えば濃い学生生活だったかな。特に剣道部は個性的だったので。
良い思い出だなぁ・・・。(懐)
SECRET: 0
返信削除PASS:
本当に濃厚な週末でしたねぇ。
そして、世の中には色々な人がいて。
ブログやバンドで世の中に考えを表明したり(鬱陶しいおばさんとか?)、会社で謙虚に頑張り続けたり、色々な人がいて、みんなが楽しそうな世の中を、子供達に、手渡してあげたいですねぇ。
私も鬱陶しいおばさん、目指しますよー!
SECRET: 0
返信削除PASS:
MoonLeoさん
>本当に濃厚な週末でしたねぇ。
>そして、世の中には色々な人がいて。
>ブログやバンドで世の中に考えを表明したり(鬱陶しいおばさんとか?)、会社で謙虚に頑張り続けたり、色々な人がいて、みんなが楽しそうな世の中を、子供達に、手渡してあげたいですねぇ。
>私も鬱陶しいおばさん、目指しますよー!
-----
そうなんです。いろんな人がいて、みんな楽しそうな世の中!!
理想論かも知れないけれど、そういう生き方の見本(というよりは、モルモット?)に私たちの世代がなれたら楽しいですよね。
こぶたラボにはそういう楽しい人たちが集まってますよね~。ここでのご縁は、私にとってとっても貴重で大切なんです!!