- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今年ももうすぐ終わります。
2017年は、私にとって長い長い税理士試験からの卒業の年となりました。長かった・・・。
息子が生まれ、育児休暇中に軽い気持ちで始めた税理士試験への挑戦は、長い長い旅を経て、2017年に完結。
赤ちゃんだった息子は中学1年となり、かわいかったあの頃が・・・懐かしい。
初めての子どもが生まれて15年。そのほとんどを勉強、仕事、育児の3つ巴でがんばって来ていたので、試験勉強という一つの大きなTODOが終了したことで、時間の使い方がわからなくなっている←今ココです。
来年は、この税理士試験合格を、どうやって生かすか、しっかり考えていかなくてはならない年になります。
自分の頭を整理して、何をするべきか、まとめるにはブログが一番!
楽天ブログから引っ越しをして、新しくまた、はじめてみようと思います。目標は週一更新くらいから!!
目の前の目標に突き進む受験勉強時代から、先に何も見えない、ではなくて、どこにでも行けるスタート地点に立ったこの不安感。実に戸惑いますねぇ。
一歩ずつ、まずは進む方向を決めることからはじめよう。
2017年は、私にとって長い長い税理士試験からの卒業の年となりました。長かった・・・。
息子が生まれ、育児休暇中に軽い気持ちで始めた税理士試験への挑戦は、長い長い旅を経て、2017年に完結。
赤ちゃんだった息子は中学1年となり、かわいかったあの頃が・・・懐かしい。
初めての子どもが生まれて15年。そのほとんどを勉強、仕事、育児の3つ巴でがんばって来ていたので、試験勉強という一つの大きなTODOが終了したことで、時間の使い方がわからなくなっている←今ココです。
来年は、この税理士試験合格を、どうやって生かすか、しっかり考えていかなくてはならない年になります。
自分の頭を整理して、何をするべきか、まとめるにはブログが一番!
楽天ブログから引っ越しをして、新しくまた、はじめてみようと思います。目標は週一更新くらいから!!
目の前の目標に突き進む受験勉強時代から、先に何も見えない、ではなくて、どこにでも行けるスタート地点に立ったこの不安感。実に戸惑いますねぇ。
一歩ずつ、まずは進む方向を決めることからはじめよう。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございました!!