#13の理由 を見た。本当に心が痛い

年末年始の成果/あけましておめでとうございます!!

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。雪


今年は旦那実家に帰省せず、家で過ごしたせいか、日数は短かったものの、のんびりとできた感じがします。

大掃除におせち料理、かるた取りにはねつきと、お正月の伝統行事を意識して子供達とすごしました~。(でも、元旦はディズニーランドにいましたが・・・。)

そして、冬休み初頭。娘のさんすうがすごいことになっていることが判明。チャレンジ1年生の教材を使って大特訓炎
子供ってちょっとやらないと忘れてしまうものなのね・・・。12月は中旬からさんすうの宿題が無かったせいかな。

何とか毎日少しずつ、かつしつこくがんばったので、やっと感覚を取り戻したみたいです。ほっと一安心。
やっぱり宿題だけではなく、自主的な家庭学習が必要なのね・・・。チャレンジは一回のみで解約しようと思っていたけれど、継続することに方針変更です・・・。

さてさて、もうひとつの大問題が私自身の相続税。娘と同じくすごいことになっていた年末。
冬休みの宿題表に従って少しずつやっていったので、何とか8割程度は消化できました。あと一息。

今週末から講義を見なくてはいけないので、何とか今日明日で消化しなくては。

でも、基本から地道に振り返って復習できたので、相続税の体系的な部分、それから財産評価の細かい部分、かなり理解が深まったような実感があります。

後はひたすら反復練習をして体に染み込ませるのみかな。

それから理論はあまり触れなかったので、少しずつ理論も追いつかなくては。

いよいよ応用論点と総合問題トレーニングの新年が始まります。勝負スタートって感じで燃えるなぁ炎炎炎




コメント