#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re[1]:つまづき、とまどいながら成長する(11/09)  

つまづき、とまどいながら、人間は成長するんだなぁ・・・と娘を見ていて思います。

今週末は学芸会、それから算数は繰り上がり、繰り下がりの足し算、引き算、学童では他の学年の子だけでなく、同学年の仲良し同士でも意見の食い違い、ぶつかりあい・・・。

娘にとって、今は高い高い山を登っていく途中の最初の難所に差し掛かったという所でしょうか。

保育園卒園の頃にもあったチック症の症状が最近出ています。

学校は楽しい。勉強は難しいけれど、学ぶことは楽しい。学芸会は主役(!!)を勝ち取ったし、アイドル志望(だそうです。)の娘に取っては最高の舞台!!

なのに、精神的には一杯一杯なのでしょう。成長しようとする心と、止まっていたい心がぶつかりあい、体がそれに付いて行かないのかも知れません。

子供のチックは短期で軽快していくとは言うものの、今回は前回よりも長い期間出ているので、それなりに心配ではあります。

担任の先生、学童の指導員の先生と連携を取りながら、成長していく娘を見守って行くしかない親のもどかしさ。

でも、そうやってまさに成長している娘を見ることによって、私もまだまだつまづき、とまどっていることに投槍になりそうになるのを、自分も成長している証拠なのだ、と認めてあげることができます。

成長するということは、痛みを伴うことなのだから!!

仕事も、親としても、受験生としても、つまづきまくり、とまどいまくりの毎日ですが、一歩一歩前に進んでいることのイタ気持ち良い感じを娘と一緒に味わいたいと思います。

それにしても相続税・・・一歩一歩進まなくてはならないのに・・・最近立ち止まり気味ですねぇ・・・。

発表前の一ヶ月はモチベーションを高めるのが本当に難しいです・・・。




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    子供の成長を見守るのは、もどかしい反面、嬉しくもあり、心配でもあり・・・ですよね。
    でもやはり!親は見守るしか出来ないのです。頑張っている姿を見るにつけ、頼もしくなってきたけど、まだまだ・・・と思う日々です。
    あと1ヶ月!・・・ですよね・・・なんだか落ち着きませんよね;;

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    私も毎日つまづいて戸惑いっぱなしです。息子はもちろんのこと。
    小学生って、子どもが大きくなるって、こんなに大変だと思わなかったなあ~。
    でも、こうしてつまづきながらでしか、成長しないのですよね。
    つまづいたり戸惑うことを避けていては、ダメなのですよね。頑張ります。
    って、私の決意表明はどうでもよいですね。今年も応援していますね!!

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    ゆふゆふ2727さん
    >子供の成長を見守るのは、もどかしい反面、嬉しくもあり、心配でもあり・・・ですよね。
    >でもやはり!親は見守るしか出来ないのです。頑張っている姿を見るにつけ、頼もしくなってきたけど、まだまだ・・・と思う日々です。

    本当にその通りなんです。成長するのは子供自身なので、目をかけ、手をかけずにそっと見守るしか無いんですよね。

    >あと1ヶ月!・・・ですよね・・・なんだか落ち着きませんよね;;

    本当に!!せめてあと一ヶ月早く発表してくれたらなぁ・・・。

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    yoisakoyoさん、コメントありがとうございます。

    >私も毎日つまづいて戸惑いっぱなしです。息子はもちろんのこと。
    >小学生って、子どもが大きくなるって、こんなに大変だと思わなかったなあ~。

    ホントです。小学生になったら楽になるかと思いきや、また別の問題が出てくるものです。

    >でも、こうしてつまづきながらでしか、成長しないのですよね。
    >つまづいたり戸惑うことを避けていては、ダメなのですよね。頑張ります。

    全くですね~。親もまだまだ成長中なのです!!

    >って、私の決意表明はどうでもよいですね。今年も応援していますね!!

    ありがとうございます!がんばります!!

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!