#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re:すてき~♪(03/01)  

昨日はユキちゃんの卒園式&謝恩会での親からのプレゼントとして、バンド演奏をすることになり、スタジオを取って練習でした~マイク

ピアノがすごく上手いパパさんがいらっしゃるので、その方のアレンジで、うちの旦那がドラム、その他にクラリネット、ギター、ピアニカ二本で子供達の大好きな曲を演奏します。

で、私はピアニカデビュー!!生まれて初めてピアニカを入手し、まともに練習しました。バンドマン時代にピアニカとは一緒にやったことは何度かあり、なかなか味わいのある良い音に興味はあったのですが、まさか自分がやることとなるとは・・・。

「吹く」と「弾く」は全く違うんだなあとしみじみ思いました。息がまず続かないし、低音や和音を吹くと、息がもっと必要になるし、よだれ(?)が出るし・・・。

難しいです。

でも、やっぱりバンドは楽しいですね~。あ、そう言えば、旦那と一緒に演奏するのも初めてだったんだ!!おお、これもまた画期的です!!結婚して16年余り・・・。初ですよ!!

更に、スタジオでノリノリで歌ってくれた娘ちゃん達!!これも親として感動的です!!子供と一緒にバンド!!!という夢の最初の一歩が叶った感じです。

次は本番です。泣き過ぎて吹けないようになりませんように・・・。

-----
そんなこんなな昨日(練習後、ピアニストファミリーが遊びに来て、ワイン&ピザで終了してしまったのでした・・・)だったので、全く準備無しでの計算演習講座最終回となりました。

今日の点数も・・・23点・・・。

猛反省が必要です。解き直し用の問題をコピーして来たので、夜にもう一度やり直さなくては。

先生が言ってましたが、実判が始まったら理論で一杯一杯になるから、今のうちに計算の精度を上げておく必要があると!!

ひぃぃぃ!!がんばらなくては!!!!!




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    Jullieさん。こんばんは。確定申告、追い込み時期、大変だと思います。私も経験者ですので。

    >今日の点数も・・・23点・・・
    気になっておりました。うまく活かせてくれたかなと。

    今回は、少し、形式が違っており(一問がB/S、P/L勘定からの集計)、量が半端じゃなかったです。ですから、全然気にされる必要なんてないですよ~

    昨今の試験傾向は、こんなパワー勝負の問題じゃなく、量は適度で、考えさせる問題になってきておりますので。

    だから、たぶん時間配分を間違われたのでは?と。

    今回は、1問め40分、2問め30分が目安でした。1問めで50
    分くらいかけられなかったでしょうか?最後まで終わってなくても40分くらいで切り上げることが必要です。

    実際、1問め、早い人でも最終まで42~43分かかります。ですから、最終値はあいません。

    ですが、今回でも、1問め貸引一括関係、2問め留保金(定額基準と積立基準の計算式は取れる!)、外国税額(別表4加算は取れる!)、受配(控除割合と有価証券調整は取れる!)、所得税額控除を捨ててもノーミスで40点くらいには、いきます。

    あっ、これは、パクリではないですよ!念の為

    今月末から、実判ですが、理論が入ってきます。時間配分が大切となりますが、あらかじめ、計算70分理論50分くらいの時間配分はもっておかれた方がいいと思います。そして、計算70分たったら、終わってなくても、理論にいってバランスのいい答案を練習してくださいね(一応、自分にも言い聞かせてまする笑)

    では、そろそろ、お互い大好きな?理論を回し始めましょう。実判気合で乗りきりましょう!
    本気になったら大原・・・です。ちがうか。


    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    保護者バンド、そして家族バンド、ほんとう~にステキですねぇ!!
    サイコーのプレゼントだと思います♪
    そしてjullieさんの夢が叶っている!!

    ステキな卒園式になりますように。

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    大仏さん、詳細なコメントありがとうございます!

    ホント、先日いただいたコメントを参考に戦略を練ったつもりでしたが、問題の量にあえなく撃沈でした!!

    どんな時でも平常心を保って応用が利くようになりたいものです。
    そうです!いよいよ今月末から実判ですね。理論回し、がんばります!

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    MoonLeoさん、コメントありがとうございます!
    自分の親が何かやっている!というのが、子供にとって思い出になってくれるかなぁ、と思っています。
    >夢が叶っている!!
    そうですね♪ひょんなコトからぽこっと叶ってしまうことってあるものです。こういうチャンスを大切にしなくちゃ!です。

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!