#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re[1]:やっぱりダメかなぁ・・・。(10/04)  

国税庁から、今年の出題のポイントが発表されました。

さっくりと読んでみましたが、やっぱり試験結果としてはあまりメは無さそうな感触です・・・。

特に消費税は、試験委員が出題のポイント内で挙げている部分について、時間切れで触れることが出来ていない・・・。がっくり号泣です。

財務諸表論については、何とも言えず・・・。計算の出来次第でしょうが、こちらも当日の感触はあんまり芳しく無かったからなぁ。

12月に向けて覚悟を決めておかねば。もしダメなら、財表&消費税に逆戻りします。

さてさて、今日は土曜日なので、子供たちは保育園にお願いし、久しぶりの自習室へ。軽く復習をした後に、法人税の一回目の定例試験を受けました。

まだ理論の出題は無く、計算のみだったのですが、解答手順やツボが今ひとつ?めていない為、かなり手間取りました。

何とか所得金額までたどり着いたのですが、やらなければならないところがボコボコ抜けて、減点また減点・・・。馴染むまでもう少しかかりそうです。

2回定例試験は理論もあるので、しっかり準備しなくちゃ!!地道な積み重ねが成功への近道・・・ですよね。




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    試験が終わってから合格発表までのこの期間、どうしたらいいのか本当に悩みますよね。
    でも、目の前の課題に目を向けて、「地道な積み重ねが成功への近道」と言っているjullieさん、カッコイイです!




    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    パティカレンさん、コメントありがとうございました!!

    >試験が終わってから合格発表までのこの期間、どうしたらいいのか本当に悩みますよね。

    本当にそうです。一番やる気を保つのが難しい時期ですね・・・。去年もこの時期かなりダレてました・・・。

    >でも、目の前の課題に目を向けて、「地道な積み重ねが成功への近道」と言っているjullieさん、カッコイイです!

    いや・・・頭ではわかっているのですが、なかなか実行が伴ってないのです。パティカレンさんの日記のご友人の方みたいに、毎日数分でも良いから続ける・・・というのを出来る強い精神力が欲しいです。

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!