#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re[1]:自分に戦いを挑むこと(09/10)  

先週の土曜日に、ライチさんの個人セッションを受けて来ました。

セッション結果を自分の中で整理するのに、数日かかってしまった・・・。自分にとって大きな課題が出来たとっても有意義なセッションだったと思います。

当初は、今後の自分の身の振り方について、棚卸と整理整頓をするのを目的に・・・と考えていたのだけれども、そんなこと以前に自分自身に対する大きなストレスがあることが判明しました。

ストレスの原因は、自分自身の「か弱い、小さい部分」に対して目をつぶっていること。

つまり、自分の弱い部分が発する、「休もうよ、もう疲れたよ、もう少しかわいがってよ。」という声に蓋をし、「そんなことない、まだまだがんばれる、ここで負けちゃいけない!!」という大きな声を持った部分のみを「見たがっている」こと。

そんで、なぜそんなに大きな声にだけ耳を傾けているかというと、「自分に負ける自分を見るのが辛いから・・・」。重症です。自分に勝手に戦いを挑み、そして勝手に負けている・・・。

そう考えると何ともバカらしいのですが、これが今の私の現状であり、子供の時から培ってきた自分自身のアイデンティティーの確認方法なのだとしたら・・・ホント、重症です。

この一人相撲、そろそろやめないと、自分にも、家族にも、迷惑がかかるんだな。

「自分に戦いを挑む必要は全く無い!!」そう宣言しきってしまいたい。

確かにここ最近、体調がしんどいけど、無理して勉強していたってのがあるし・・・。そう言われて初めて、本当に初めて、自分の体がSOSを発していたのに気づきました。

と言うよりは、気付かない、または気付きたくない、と思っていたということなのかな。

勉強生活を始めて3年。かなり自分を苛めて来たと思います。でも、まだまだ試験は道半ば。これからゴールが見えない位遠い道のりをまだまだ歩いて行かなくてはなりません。

ライチさんに言われた一言。「このまま言ったら、モーレツサラリーマンの様に、燃え尽き症候群に陥るよ・・・。」ぐわーーーんびっくりと来ました。

自分の素直な声に蓋をして走り続けて来たけれど、そろそろ限界が来ているってことなんだろうな。

とは言え、休みたい時に休んでいて受かるっていう甘い試験ではない税理士試験・・・。ましてや、勉強に何年も専念している人と戦わなくてはいけない、母&サラリーマン受験生の身。

いかにして、体と心をいたわりつつ、かつ、試験勉強へのテンションを高めていくか。

このバランスをいかにして取ったら良いか。この数日間ずっと考えていたけれど、結論が出ません。勉強時間は今以上に確保しなくてはならないだろうし・・・。

となったら、メリハリを付けて、集中する時間と休む時間をばしっと分けるしかないでしょう。少しずつ出来ることから初めてみるしかないかな。

まずは、心と体を休める時に、その休むことを楽しむ!!(すっかり休み下手となってしまい、休む時にも脳味噌フル回転で全く眠れず・・・って時があるので。)

で、お楽しみのスタートスイッチは、セッション時に決めた「箱の蓋を開けるジェスチャー」。箱の中に置いてあるウォータースライダーに乗った時の爽快感をニヤニヤしながら見つめることを忘れない。
(数日間密かに実行しているのですが、こんな小さいことでも、少し心に余裕が出来るから不思議。)

その次は、「自分は既に完全である」ということを自覚する。
いつも私が陥りがちな考えが、セッション時に与えられたフレーズにありました。「私は不完全で、恐怖に感じている。」

それに対する答えが「自分は既に完全である。」自分が今現在の自分で充分だってことをきちんと感じていかなくてはいつか潰れてしまうよね。

なので、どうしても、子供の時からすっかり馴染んでしまっている「まだまだ私は足りない」という思考を、まずは言葉だけでもいいから、「自分は既に完全である。」って思い込もう。

そうすれば、無謀な行動は取らなくなるかなぁ。

マイナスからゼロへ向かって進むのではなく、ゼロからプラスへ向かって進む道のりを楽しもう!!

その道のりが楽しめれば、きっと試験勉強もやり遂げられるだろうし、もし仮に途中棄権をしなくてはならない時が来ても、後悔することは無いはず。

セッションの最後に一枚のカードを選び、その裏に言葉を書きました。
カードは、イルカが飛び上がる(ように私には見えてます。)カード。自分自身への言葉は、「飛ぶことを楽しむ!!」

楽しんで行こう!!人生そんなに辛いことばっかじゃない。同じことをやるなら、楽しくなくちゃ意味ない。

育児も勉強も、仕事も、同じだな。楽しい!!を原動力に置き換えて行けば、ものすごく強い推進力になるかも。期待してるぞ、自分!!








コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    自分に戦いを挑む必要はない。
    jullieさんは、既に完全である。

    「休み」「いたわり」「仕事」「家庭」「母」「税理士」等々…ぜんぶ欲しがっているのは、自分自身の声(大小両方あわせて)、ぜーんぶ欲しがっている欲張りだけど頑張り屋さんで向上心の強いのも自分、
    だから答えも自分の中にありますよー。
    大丈夫、絶対見つかります♪
    それまで大いに葛藤しましょう。お互いね!

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    う~~ん・・・・
    自分が既に完全であると定義したら、そこで成長が止まってしまうような気がしますが・・・
    自分に戦いを挑む必要はないし、今のままでいいんだよっていう自己肯定も勿論必要なのですが、そのへんやっぱりバランスをとっていかなくちゃいけないですよね・・・
    私自身、ジレンマを感じている問題です。
    難しいですよね。

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    MoonLeoさん、コメントありがとうございます。


    >「休み」「いたわり」「仕事」「家庭」「母」「税理士」等々…ぜんぶ欲しがっているのは、自分自身の声(大小両方あわせて)、ぜーんぶ欲しがっている欲張りだけど頑張り屋さんで向上心の強いのも自分、
    >だから答えも自分の中にありますよー。

    ちと欲張り過ぎ??って思うんですけど、煩悩の塊で、どれも捨てられないんですね~。バランス取って行ける技術が欲しいです。

    >大丈夫、絶対見つかります♪
    >それまで大いに葛藤しましょう。お互いね!

    はい。葛藤もまた人生の醍醐味かな・・。いつか見つかる日まで日々是精進ですね!!

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    ゆふゆふ2727さん、コメントありがとうございます!!

    >う~~ん・・・・
    >自分が既に完全であると定義したら、そこで成長が止まってしまうような気がしますが・・・

    そうなんです。ずーーっとそう考えて大人になってから前進して来たのですが、そろそろ息切れ気味みたいです。

    >自分に戦いを挑む必要はないし、今のままでいいんだよっていう自己肯定も勿論必要なのですが、そのへんやっぱりバランスをとっていかなくちゃいけないですよね・・・
    >私自身、ジレンマを感じている問題です。
    >難しいですよね。

    本当に難しいです!!特にこの過酷な競争試験を生き残る為には、そこを乗り越える本当に強い思いが必要で・・。とは言え、自分が心身ともに健康で無くては、試験どころではないので、体と心を壊さずにこの強烈なストレスを乗り越える術を模索中です。

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!