- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今日、会計人コースの今期最終号が届きました。
で、付録がサイコー!!
「簿記論・財表 日めくり予想30問」
すごいです。7/6から一日一問ずつ、本試験まで理論と計算が交互に日めくりで掲載されています。
さすが、会計人コース。これは買いです!!
毎日やるぞー!!
----------------
さて、昨日は年長娘の個人面談でした。
先生から、ちょっと気になる話を聞いて、親として何とかしなくちゃ、と思ってます。
実は、最近うちの娘は保育園で自分のした悪事やミスを素直に認められず、「やっていない」とウソをついてしまっているみたいなのです。
この間も、年中さんの女の子に「おばけが来るよ」としつこく言い続け、その子がやめて、と言うのも聞かずにさらに言い続け、そのうちに他の子がそこに合流し、結局泣かしてしまった様なのです。
先生が途中で止めに入り、一人一人に「あなたは悪口を言ったの?」と聞いていったところ、ほとんどの子が「やった」と認めたのに、うちの娘は「絶対にやっていない」の一点張り。むしろ言いだしっぺなのに・・・。
で、娘を呼んで、他の子のいないところで、「本当はどうなの?」と確認をしたところ、やっと「やりました。」と認めたそうな。
さて、そこで、先生曰く、「悪いことをやってしまうのはしょうがないことだけれど、その後できちんと悪いことをした、と言えずにウソをついてしまうことがちょっと気になっています。」とのこと。
家では、最近はそれ程園でのことで、トラブルがあったとは本人も言っていなかったので、安心していたのですが、実はそんなことになっていたとは・・・。
親として気付けなかったことに反省です。
多分、そこまで荒れるのは、やっぱり何らかのストレスがあるってことかな、と思います。
思い当たるのは、ちょっと家で厳しくしすぎてるかな・・・ってこと。それから、最近私の体調も今いちで、どうしてもつっけんどんに子供達に接することも多いかも・・・ってこと。
家であまりくつろげて無い、ってことかな。親として本当に反省です。
旦那とも話しあって、叱り方を少し変えて、ユキちゃんともう少し濃密に係る時間を作ろう、ということになりました。
家で、ミスをしても大丈夫、という雰囲気を作ってあげないと、息が詰まってしまうかも。
できるかな・・・。余裕が無いと、ただの鬼親と化してしまうので・・・できるかな。
いや、できるかな、ではなく、子供の為にここはがんばらなくては。
で、付録がサイコー!!
「簿記論・財表 日めくり予想30問」
すごいです。7/6から一日一問ずつ、本試験まで理論と計算が交互に日めくりで掲載されています。
さすが、会計人コース。これは買いです!!
毎日やるぞー!!
----------------
さて、昨日は年長娘の個人面談でした。
先生から、ちょっと気になる話を聞いて、親として何とかしなくちゃ、と思ってます。
実は、最近うちの娘は保育園で自分のした悪事やミスを素直に認められず、「やっていない」とウソをついてしまっているみたいなのです。
この間も、年中さんの女の子に「おばけが来るよ」としつこく言い続け、その子がやめて、と言うのも聞かずにさらに言い続け、そのうちに他の子がそこに合流し、結局泣かしてしまった様なのです。
先生が途中で止めに入り、一人一人に「あなたは悪口を言ったの?」と聞いていったところ、ほとんどの子が「やった」と認めたのに、うちの娘は「絶対にやっていない」の一点張り。むしろ言いだしっぺなのに・・・。
で、娘を呼んで、他の子のいないところで、「本当はどうなの?」と確認をしたところ、やっと「やりました。」と認めたそうな。
さて、そこで、先生曰く、「悪いことをやってしまうのはしょうがないことだけれど、その後できちんと悪いことをした、と言えずにウソをついてしまうことがちょっと気になっています。」とのこと。
家では、最近はそれ程園でのことで、トラブルがあったとは本人も言っていなかったので、安心していたのですが、実はそんなことになっていたとは・・・。
親として気付けなかったことに反省です。
多分、そこまで荒れるのは、やっぱり何らかのストレスがあるってことかな、と思います。
思い当たるのは、ちょっと家で厳しくしすぎてるかな・・・ってこと。それから、最近私の体調も今いちで、どうしてもつっけんどんに子供達に接することも多いかも・・・ってこと。
家であまりくつろげて無い、ってことかな。親として本当に反省です。
旦那とも話しあって、叱り方を少し変えて、ユキちゃんともう少し濃密に係る時間を作ろう、ということになりました。
家で、ミスをしても大丈夫、という雰囲気を作ってあげないと、息が詰まってしまうかも。
できるかな・・・。余裕が無いと、ただの鬼親と化してしまうので・・・できるかな。
いや、できるかな、ではなく、子供の為にここはがんばらなくては。
コメント
SECRET: 0
返信削除PASS:
リラックスできますように!!
お嬢さんも何か頑張っているのかなぁ。
園でも何かストレスあるのかなぁ。
などと勝手な想像で心配していまいましたが、何より親子でリラックスできますように♪
鬼親になってしまったように感じても、一日一回一分間ただただ心をこめて抱きしめるとか?そしたら試験までは、あとの23時間59分は許してくれるかも??
SECRET: 0
返信削除PASS:
怒られたくなくてウソをついてしまったこともありますし、
悪い事をしていないのに、先生に勝手に疑われて怒られて謝れなかったこと。も、あります。
ウソをつくのにも理由があるし、ウソじゃないこともあるんですよね。
「おばけがくるよ」は、悪口じゃないのに~。と思ってしまった私は、ひねくれ者?^^;
SECRET: 0
返信削除PASS:
MoonLeoさん、コメントありがとうございます!!
お返事遅くなってしまってすみません・・・。
園での問題は基本的に親子関係の問題の発現だと思っています・・・。まぁ、子供たちの社会でもいろいろとあるのですが、まだまだ親子関係がほとんどの年齢だと思っているので。
何とか家であんまりキツキツしなくて良い様にゆるく過ごしています・・・つもりです。
しっかり抱きしめてあげられるように、がんばります。(って、ここでがんばるからいけないのかなぁ。)
SECRET: 0
返信削除PASS:
パティカレンさんコメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
そうなんです。間違ったり、悪いことをしても、その後に謝る隙を作ってあげなくちゃ、と思っています。
なかなかその隙を作ってあげられない・・・。努力が必要です・・・。