#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re[1]:先を行く人(06/12)  

ムギ畑を覗いていたらこんな時間になってしまいました・・・。

自分の中で、多分ここ数年の間に今の職場から離れる必要を感じています。

37歳子持ちの転職・・・。厳しいんだろうなぁ・・・。ちょっと考えると後ろ向きになってしまいそうです。

でも、ムギ畑を見ていると、42歳、48歳、まだまだ転職を実現させている人の書き込みがあります。

やっぱり、やりたいコトを情熱を持って伝えられるエネルギーがあれば、40代、まだまだ可能性アリって事かな、とちょっと安心したり。

会社の状況も変わって来ていて、4科目合格まで果たしていられるかどうか、最近ビミョーになって来ました。

勉強と同時に、やっぱり動き出す時期が来ている様です。

会社の状況を見つつ、まずは市場調査から始めて行かなくては。
食い扶持を保つ為にも、早め早めの動きが肝心かな・・・。

零細企業にいると、自分の上の年齢の人たちがどう働いているか、というモデルケースに出会えません。
でも、こうやって自分の先を走っている人の成功例を見ると、自分も何とかできる!というエネルギーを貰えて、うれしいなぁ。




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    同じく37歳子持ち。
    その上、実務から離れて2年半。
    その上、保育園がなかなか空かない地区在住。
    (jullieさんより厳しい条件かも^^;)

    お互い問題点をひとつずづ解消して、
    自分の夢を実現させたいですね!

    そのためにも、まずは今年の試験。
    答案を出すまでは、諦めないで頑張りましょうね!
    (現在の私の成績は、惨憺たるものですが・・・^^;)

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    パティカレンさん、共感いただいて、ありがとうございます!!
    >同じく37歳子持ち。
    >その上、実務から離れて2年半。
    >その上、保育園がなかなか空かない地区在住。
    >(jullieさんより厳しい条件かも^^;)
    保育園は確かに一番重要な問題点かも知れませんね。うちは取りあえず在籍しているので、既得権があるって点では安心感がありますが。
    ただ、解雇される場合は在籍権が危うくなるので、その辺りは見極めが大切になりそうです。


    >そのためにも、まずは今年の試験。
    >答案を出すまでは、諦めないで頑張りましょうね!
    >(現在の私の成績は、惨憺たるものですが・・・^^;)
    まずは目先の目標からクリアしなくては!!ですね。がんばりましょう!(私も点が伸びずに苦労してます!)

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    以前、千駄ヶ谷の税理士会の職業紹介コーナーにいらした森川さんという方が、現在、ご自身で会計事務所専門の職業紹介をしていらっしゃいます。
    気が向いたら、そして、転職活動に行き詰ったら、
    訪ねてみてください。
    お話をすると元気がでる!そんな方ですよ^^

    http://thinkandtry.web.infoseek.co.jp/

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    私もムギ畑参加しています。なかなかゆっくり見る時間はないけれど。。
    って、jullieさんよりはずっと暇なはずの私ですが(汗。
    勤務先、負けないくらい零細です。企業じゃないし・・・
    (特許の分野の法人化が認められたのは最近らしいです。)
    先輩、いないし、ただの事務ですけど、やっぱりこれからどうやってそれなりのステップアップを、
    していくかって、できるのかって考えちゃいます。。。
    よくわからないコメントになりすみません・・・。
    いつもjullieさんの存在には励まされている私です。

    返信削除
  5. SECRET: 0
    PASS:
    パティカレンさん、サイトの紹介ありがとうございます!!

    まだすぐに動くべきかどうか様子見ですが、動くこととなったら利用したいと思います。
    ありがとうございました!!

    返信削除
  6. SECRET: 0
    PASS:
    yoisakoyoさん、書き込みありがとう!!

    >私もムギ畑参加しています。なかなかゆっくり見る時間はないけれど。。
    ムギ畑、結構よく見ています。時々高校生や中学生の親の掲示板を見ると、将来の子供達の姿を想像しては、震えています・・・。

    >勤務先、負けないくらい零細です。企業じゃないし・・・
    >(特許の分野の法人化が認められたのは最近らしいです。)

    零細企業仲間ですね!!零細の良さがあるのもわかるのですが、その限界があるのもわかります。

    >先輩、いないし、ただの事務ですけど、やっぱりこれからどうやってそれなりのステップアップを、
    >していくかって、できるのかって考えちゃいます。。。

    大企業に勤めていたころは、10年後、15年後の自分の姿を先輩に重ね合わせて見ていられたのですが、今は暗中模索です。それに、意外とWMが私の周りには少ないので、余計に先が想像できないんですよ・・・。

    >よくわからないコメントになりすみません・・・。
    >いつもjullieさんの存在には励まされている私です。

    いえいえ、私こそ、こうやったブログ上で声を交わす仲間がいるのも、とっても励まされています。
    零細同士、がんばりましょうね~!!

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!