- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先週の発熱以来いまひとつだった体調がやっと回復して来て、勉強のエンジンもかかって来ました。
先週から始まった実力判定模擬試験、それから消費税の演習、更には財務諸表論の定例試験と、連日模試が続いています。
昨日は休暇を取って2コマ模試、そして土曜日も消費税の演習と実判模試・・・。
いよいよ直前期がやって来たか~、という感じがして来ました。
第一回目の実判模試は、理論32点、計算36点。辛うじて平均点というところでした。
去年の簿記論の実判に比べると、マシなスタートを切ったかな、とも思うのですが、実力的には合格レベルまでは相当な努力が必要です・・・。
--------
最近「転職」の二文字が心をよぎります。
今の職場は入社してもう10年が経ちます。零細の公認会計士事務所なので、正直言って仕事内容がマンネリ化して来てしまっています。
税理士の勉強をしていると、自分にも「もっともっと」という知識欲があったんだなぁ、としみじみ感じてしまって、仕事内容も、今の中小企業相手のものから、もう少し規模の大きい企業の会計も見てみたい、という欲求がちらほら。
年齢も今年38歳になるし、40歳を超えての自分の働き方、やりがいみたいなものを考えてしまってます。
ただ、勤続10年というこの環境は、受験勉強をし、小さい子どもを育てているという制約の中ではとても恵まれているのも事実。
有休は法定の最大日数があるので、仕事の都合さえ付けば、休暇を取って自習日にあてることもできるし、子供のことで休んだり、というのも余裕が持てます。
就業時間も交渉次第で弾力的にできるし・・・。
そう考えると、仕事内容はともかくとして、やはり税理士試験がある程度目処が立つまでは転職はちょっとお預けかなぁ、とも思うし・・・。
ただ、子供が小学生の間は、保育園の様に安心した預け先が見つかるという保証も無く、むしろ保育園時代よりも残業がしずらいかも、という懸念もあるので、こうなると、転職活動を考えるよりも、独立開業か??とあらぬ方向へ妄想が膨らんで行ったり。
まだまだ40歳を超えてからの方向性が見えて来ないので、今はその大きなツールとしての資格をゲットすべく、目の前の問題集にむかうのみかな。
何はともあれ、「合格」しなくては意味が無いので!!
先週から始まった実力判定模擬試験、それから消費税の演習、更には財務諸表論の定例試験と、連日模試が続いています。
昨日は休暇を取って2コマ模試、そして土曜日も消費税の演習と実判模試・・・。
いよいよ直前期がやって来たか~、という感じがして来ました。
第一回目の実判模試は、理論32点、計算36点。辛うじて平均点というところでした。
去年の簿記論の実判に比べると、マシなスタートを切ったかな、とも思うのですが、実力的には合格レベルまでは相当な努力が必要です・・・。
--------
最近「転職」の二文字が心をよぎります。
今の職場は入社してもう10年が経ちます。零細の公認会計士事務所なので、正直言って仕事内容がマンネリ化して来てしまっています。
税理士の勉強をしていると、自分にも「もっともっと」という知識欲があったんだなぁ、としみじみ感じてしまって、仕事内容も、今の中小企業相手のものから、もう少し規模の大きい企業の会計も見てみたい、という欲求がちらほら。
年齢も今年38歳になるし、40歳を超えての自分の働き方、やりがいみたいなものを考えてしまってます。
ただ、勤続10年というこの環境は、受験勉強をし、小さい子どもを育てているという制約の中ではとても恵まれているのも事実。
有休は法定の最大日数があるので、仕事の都合さえ付けば、休暇を取って自習日にあてることもできるし、子供のことで休んだり、というのも余裕が持てます。
就業時間も交渉次第で弾力的にできるし・・・。
そう考えると、仕事内容はともかくとして、やはり税理士試験がある程度目処が立つまでは転職はちょっとお預けかなぁ、とも思うし・・・。
ただ、子供が小学生の間は、保育園の様に安心した預け先が見つかるという保証も無く、むしろ保育園時代よりも残業がしずらいかも、という懸念もあるので、こうなると、転職活動を考えるよりも、独立開業か??とあらぬ方向へ妄想が膨らんで行ったり。
まだまだ40歳を超えてからの方向性が見えて来ないので、今はその大きなツールとしての資格をゲットすべく、目の前の問題集にむかうのみかな。
何はともあれ、「合格」しなくては意味が無いので!!
コメント
SECRET: 0
返信削除PASS:
「時間」とか「融通」とか目に見える現実的なものとの葛藤はありつつ、「情熱」とか「夢」とかハートで感じる大切なものを大事にしたいですよね~。
きっと今のjullieさんは、「その時」が来る準備をしているんですよ!
SECRET: 0
返信削除PASS:
合格しなくては意味がないって本当ですよね!
頑張らねばと思う気持ちと、現実問題のギャップに悩む気持ち・・・良くわかります。
でもやはり今できることを地道にやっていかねば。
お互い頑張りましょうね。
SECRET: 0
返信削除PASS:
MoonLeoさん
>「時間」とか「融通」とか目に見える現実的なものとの葛藤はありつつ、「情熱」とか「夢」とかハートで感じる大切なものを大事にしたいですよね~。
>きっと今のjullieさんは、「その時」が来る準備をしているんですよ!
-----
Moonleoさん、ありがとう~。
「その時」が来る準備をしてる・・・そう信じたいです。時の神様の髪の毛をぱっと掴めるように、いつも準備をしていたいと思っているのですが、難しいなぁ。
まだまだ現実と夢のバランスが上手に取れないので、手探りの日々です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆふゆふ2727さん
>合格しなくては意味がないって本当ですよね!
>頑張らねばと思う気持ちと、現実問題のギャップに悩む気持ち・・・良くわかります。
>でもやはり今できることを地道にやっていかねば。
>お互い頑張りましょうね。
-----
ゆふゆふさん、ありがとうございます。
そうなんです。どんなに妄想を膨らませても、「合格」の二文字を手に入れないと始まらないんです。資格を目指すものの宿命ですね。
今出来ることを地道にやる・・・。実は一番難しいのがこれだな、と身にしみて思います。
まずは明日の模試の理論暗記から。目の前の一歩を通過しなければ、ゴールへは永遠に近づけないですから。
こちらこそ、がんばりましょう!!