- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
明日の引継ぎで今年一杯つとめた、保育園の役員が終わります。
いやー、一年、いろいろあったけれど、がんばった!!自分に拍手だ
こと役員と言うと、みんなアレルギー反応を示すけれど、保育園なり学校なりに在籍中に一度はやらなくてはいけないお役目・・。こういう機会にしっかり積極的に子供たちのいる環境に関わることって、とても大事だと思います。
子供たちのおかれている環境に無関心ではいられません。
何事も無い時は、単にイベント企画集団としての存在感しか無いですが、園とのやり取りの中で、園サイドのスタンス、親側のスタンスをやりとりするチャンスがその中にも存在するんで、そういうのって、すごく大切なことだと思います。
お互いに子供たちの環境を整え、安心して過ごしてもらいたい。でも、足並みをそろえない事には、混乱が生じるだけだと思うし。
そして、もし民営化や、何か子供たちに不利益なことが起こりそうなことがあったとしたら、その時こそ役員会の最も大切な存在意義が試されることになるのでしょう。その為にも、組織を維持し、モチベーションを保つ事って大事だと親として思う訳です。
まぁ、それはそれとして、子供たちをいかにして喜ばせようか・・・という事を考えて、イベントを企画するのも、意外と楽しいもので、その中から新しい交友関係ができることも、悪いもんじゃ無いと思いますが!!
来年度、役員になる方がいらっしゃったら、是非積極的に首を突っ込んでみてください。やっぱり受身でやるよりも、楽しさ倍増だと思います。
んな訳で、明日の午前中の消費税の講義は、引継ぎミーティングがあるために、欠席せざるを得ない・・・。音声補講をしっかり聞いて、遅れない様にしなくては。
いやー、一年、いろいろあったけれど、がんばった!!自分に拍手だ

こと役員と言うと、みんなアレルギー反応を示すけれど、保育園なり学校なりに在籍中に一度はやらなくてはいけないお役目・・。こういう機会にしっかり積極的に子供たちのいる環境に関わることって、とても大事だと思います。
子供たちのおかれている環境に無関心ではいられません。
何事も無い時は、単にイベント企画集団としての存在感しか無いですが、園とのやり取りの中で、園サイドのスタンス、親側のスタンスをやりとりするチャンスがその中にも存在するんで、そういうのって、すごく大切なことだと思います。
お互いに子供たちの環境を整え、安心して過ごしてもらいたい。でも、足並みをそろえない事には、混乱が生じるだけだと思うし。
そして、もし民営化や、何か子供たちに不利益なことが起こりそうなことがあったとしたら、その時こそ役員会の最も大切な存在意義が試されることになるのでしょう。その為にも、組織を維持し、モチベーションを保つ事って大事だと親として思う訳です。
まぁ、それはそれとして、子供たちをいかにして喜ばせようか・・・という事を考えて、イベントを企画するのも、意外と楽しいもので、その中から新しい交友関係ができることも、悪いもんじゃ無いと思いますが!!
来年度、役員になる方がいらっしゃったら、是非積極的に首を突っ込んでみてください。やっぱり受身でやるよりも、楽しさ倍増だと思います。
んな訳で、明日の午前中の消費税の講義は、引継ぎミーティングがあるために、欠席せざるを得ない・・・。音声補講をしっかり聞いて、遅れない様にしなくては。
コメント
SECRET: 0
返信削除PASS:
役員の件。わかります~。私は息子が年少のときにやったんです。
在園中に一度はやらねばならないので渋々といったスタートでしたが、
いや~、おっしゃるとおりに園とのネゴとか親としての考え方とか、
いろいろ勉強になったし、やってよかったと。子供のためですしね、何よりも。
娘の入園が決まった園は、役員の活動がすごく盛んらしくて、
大変だろうけど楽しみだな~って思ってます。
話全然違いますが、ママ友で税理士さんを目指して猛勉強中な方がいます。
その人と話すたび、jullieさんのことを思い出します。応援しています!!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
yoisakoyoさん
>役員の件。わかります~。私は息子が年少のときにやったんです。
>在園中に一度はやらねばならないので渋々といったスタートでしたが、
>いや~、おっしゃるとおりに園とのネゴとか親としての考え方とか、
>いろいろ勉強になったし、やってよかったと。子供のためですしね、何よりも。
>娘の入園が決まった園は、役員の活動がすごく盛んらしくて、
>大変だろうけど楽しみだな~って思ってます。
>
>話全然違いますが、ママ友で税理士さんを目指して猛勉強中な方がいます。
>その人と話すたび、jullieさんのことを思い出します。応援しています!!!
-----
はは!!お仲間がいるんですね~。周りにはいないので、そういう方がいるってだけで元気付けられます。ありがと~。
役員は無事、というかなんというか、取りあえず引き継ぎが終わりました~。一時は会長の引き受けてが無くて、どうしようかとも思いましたが、何とかムリムリ引き受けてもらえて良かった!!
私は来年一年役員はお休みして、小学校は初年度役員を狙ってます!!早いうちにやっちゃった方が楽だし、知り合いも早めに増やしたいしね♪
娘さん、入園ですね。がんばってくださいね~