#13の理由 を見た。本当に心が痛い

財表総合問題/ストレッチ

今日は財表の総合問題を解きました。

だんだん注記の量も増えてきて、時間配分が難しい!!数字の集計は簿記論に比べて遥かに簡単なんだけれど、B/Sへの書き込みと注記の記入がえらく時間がかかる・・・。

B/Sへの記入がとりあえず済んだ段階(でも、合計は入れず)で残り10分。そこから注記を書き始めて、結局減価償却の方法を書いている途中でタイムアウトびっくりそりゃぁないぜ、ベイベー・・・。

しかも、科目名がそれぞれ長い上に解答欄が小さいので、修正するのがえらく大変。小さい字で書く練習も必要だと痛感しました。

-------------
いよいよ冷え性の私にとって辛い季節がやって来ました。
わが社は夏暑く、冬とても寒い、とても四季を感じられる環境にあります。とにかく、冬は床から冷気が足にひびき、暖房をかけてもまったく足元は冷えず・・・。って、普通の会計事務所なんですけどね。

そろそろ膝掛け、ボアスリッパ、湯たんぽの三点セットの準備を考えておかなくては。

昨日から腰痛、便秘、排卵痛があって正直ちょっとしんどいです。今まで快調に来ていた私の腸内事情もすっかり滞ってしまい、腹回りがもっさりして来ました。どう見ても便秘だ・・・。

玄米も水分も意識して取っているものの、出ないということは、やっぱり冷えが原因でしょう。

とりあえず冷えの解消の為に、10分程度だけれどもストレッチをしています。子供達と一緒に布団を敷いたついでに下半身を中心に伸ばしてます。ホントは腹筋もやりたいのだけれど、腹筋を始めると面白がってお腹の上にダイブしてくる危険なヤツが約一名いるので、子供と一緒では腹筋はちょっと危険かな。

しばらくやっていなかったストレッチを再開する時間を見つけられたことはとっても嬉しい!!子供達も楽しんで一緒にやってくれているし。

今日は帰宅後ムラに一発ドカンとキレたものの、その後うまくリカバリすることが出来て、更にストレッチを一緒にやったことでハッピーダブルハートな時間を作っていけたことは、とても良い成功体験になったと思う!!

ブログに書いて、この体験を大切に保存しよう。

そして、明日は二年ぶりのヨガストレッチ!!午後休取って思いっきり体を伸ばして来るぞーOK




コメント