#13の理由 を見た。本当に心が痛い

財務諸表論8回宿題/風邪っぴき

いよいよ今月より財表理論がスタートです。
でも、Oでは財表は理論サブノートが発刊されていない・・・。税法は理サブ頼りに勉強していたので、暗記用教材をどう作るべきか、アイデアが出ず・・・。

とりあえず、理論テキストの該当ページをA5サイズに縮小コピーをして、バインダーに綴じて、対のページに手書きで補足事項を書き込む、という風にしてみたけれど、どうかな。

しばらくはこれでがんばって、適宜軌道修正しながら、暗記用教材として行くしかないかな。年明けに要点チェックが届けば、そちらに移行できるだろうし。(って、簿記論か消費税どっちかが受かっていたらってことだけどね。)

------------
ムラくんが土曜日から発熱。さすがに8月から9月に毎週末フルスケジュールで遊び倒した疲れが出たのか・・・。鬼の霍乱ってヤツでしょうか。

どうやらその風邪をもらったようで、私も体全体がだるい、とにかく眠い(生理のせいかも?)、熱は無いけれど、鼻水が止まらん・・・。

今日は二人で医者へ行って、薬をもらって、一日ごろごろと仕事も休んで休養していました。おかげで多少は良くなったものの、背中のコリはひどくなるばかり。鼻がつまるときは、肩、背中のコリがひどくなるのがとにかく辛いです。

これもバイオリズムなのかなぁ。それとも排出行為なのか。最近の精神的なイライラ、グタグタも結局は体の疲れが精神に悪影響を及ぼしていたのか。

こうなると、タマゴが先か、ニワトリが先か、みたいな感じがしてくるけれど、体と心は本当に連動しているんだなぁ、ってことがわかって面白い。

どっちも健康に保っていないと、悪くないもう一方に必ずしわ寄せが来る。

35歳を越すと、体のトータルバランスを保つってことは、心も、体も、どちらも欠かせないってことが本当に大切だってことを身にしみてわかってくるんだなぁ・・。




コメント