- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
本の虫、継続中です。
先週から読んでいた宮部みゆきの「理由」が読み終わりました。

初めて読んだ宮部みゆき・・・私にはダメでした。
あるマンションの一室で起きた一家四人の殺害事件をルポ形式で
綴って行くのですが、これをノンフィクションだと思って読めば
それなりにおもしろいのかも知れないのですが、結局最後まで
登場人物の誰にも感情移入することができずに終わってしまいました・・・。
犯人はだれだろう?って言う謎解きもちょっと弱い感じがするし。
手法としては、第三者が事件を語っていくというちょっと遠回りな
書き口は、嫌いでは無いのだけれど、スティーヴンキングや、今年
はまっている東野圭吾の方が、その行間に主人公達の気持ちを読み取らせる
様な工夫があると言うか・・・。
「模倣犯」も読もうと思ったけれど、ちょっとダメかなぁ。
次は東野圭吾の「手紙」を読みます。
読書は楽しいなぁ
永遠に読んでいたいわぁ。
先週から読んでいた宮部みゆきの「理由」が読み終わりました。

初めて読んだ宮部みゆき・・・私にはダメでした。
あるマンションの一室で起きた一家四人の殺害事件をルポ形式で
綴って行くのですが、これをノンフィクションだと思って読めば
それなりにおもしろいのかも知れないのですが、結局最後まで
登場人物の誰にも感情移入することができずに終わってしまいました・・・。
犯人はだれだろう?って言う謎解きもちょっと弱い感じがするし。
手法としては、第三者が事件を語っていくというちょっと遠回りな
書き口は、嫌いでは無いのだけれど、スティーヴンキングや、今年
はまっている東野圭吾の方が、その行間に主人公達の気持ちを読み取らせる
様な工夫があると言うか・・・。
「模倣犯」も読もうと思ったけれど、ちょっとダメかなぁ。
次は東野圭吾の「手紙」を読みます。
読書は楽しいなぁ

コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございました!!