#13の理由 を見た。本当に心が痛い

旦那のこと、私達の結婚生活のこと

何となく我が家のことを書いてみたくなった。

うちの旦那はちょっと変わっている。って書くと語弊があるかも知れないけれど、物凄く育児に熱心、というより、親業に熱心。どの位熱心かというと、子供が出来て、育児休業を取りたいと会社に談判し、「何甘いこと言ってるの!」と切り返され、「そんなレベルの低い会社なんかこちらから願い下げだ。」と言い切って勤続十年の会社を辞めてしまうくらい、熱心である。

と聞くと無謀極まりない話に聞こえるけれど、その時点でなぜか次の仕事が9割がた決まっている、という抜け目の無い所がすごいと思う。決して自分の我侭では無く、家庭の経済を無視せずにそういう大胆な行動を取ることが出来る奴である。石橋を叩いて壊してしまうタチの私には決してマネの出来ない部分で、羨ましくもあり、半ば呆れつつもあり・・・。

でも、家では私ではなく、旦那が癒し役。たまに育児で一杯一杯の私を見つけては、さりげなく助けてくれたり、そんな私に凹まされている娘をみつけては、抱きしめてあげたり。毎度お世話になっています。

我が家は結婚して早12年。干支が一回りする。現在2歳半の長女と5ヶ月の長男をもうけ、4人家族。つまり、結婚してDINKS(いまや死語?)を10年余りやっていた。その間の周囲からの評価・・・

Jullieの家って何でいつもだれもいないの?普通結婚するとだいたい奥さんとか家にいるもんじゃん?電話しても誰も出ないし。(メール携帯の無い時代の話ですな。)

も一つ良く言われたのが

Jullieって飲みに誘うと断らないよね~。普通結婚すると、「旦那がいるから~」とか、「旦那に聞いてみないと~」とか言うもんじゃん?旦那さん、何も言わないの?

よく言われた。そう、いつも誰もいない家だった。二人で飲みに行っているかというと、そうではなく、別々に遊びに行っている。そして旦那は何も言わない、と言うより、どちらも何も言わない。そして、帰りは待ち合わせをして深夜に帰ってくるっていうパターンが多かった。

そんなに変わっているのかなぁ?うちの結婚生活・・・って思っていたし、今でも思っている。結婚したからって自分の友達や趣味が変わる訳でも無し、ずっと夫婦でべったりと言うのも気味が悪い。大人なんだから、節度を持ってお互いに合意の上で、迷惑をかけなければ問題なしだと思うけれど。

旦那も私も別々にバンドをやっていて、それぞれがライブにリハにほとんどフルスケジュール。でも、別に夫婦としてコミュニケーションが無い訳では無いし、むしろお互いのバンドメンバーも含めてとても良い人間関係が築けていたし、ライブの時にサポートしあったり、むしろお互いの趣味がクロスオーバーして楽しさ倍増!!って感じだった。

子供を持った今もそのスタンスは変わっていない。それぞれの個性を潰したり、制約することは決して無く、子供を中心にして、出来る範囲でのやりたい事、自分の時間を大切にしているし、出来ていると思う。

このまま育児が終わってから、二人でそれぞれの時間を楽しむときまで、それぞれが沢山のネタを仕込んでおいて、老後を楽しみにしていたいなぁ。




コメント