#13の理由 を見た。本当に心が痛い

四ヶ月検診

今日はムラの四ヶ月検診だった。早いなぁ。私のお腹から絶叫と共に飛び出して来て、もう四ヶ月が経ったんだ・・・。ユキの時よりも時間の進み方が速い様な気がする。まぁ、今はムラだけに関わっている訳ではなく、自分のコトやユキのコト、毎日目一杯詰め込んでいるから、そりゃぁ、時の進みも速いはず。うかうかしていると自分で自分を置いて行っちゃいそうな勢いだもんなー。

ムラは全く何の異常も無く、私の母乳だけでグングン大きくなっている。最近はよだれが凄くて、周りが食事しているのを見ては、自分のコブシを口一杯にほうばって、よだれベチャベチャ。いつでも離乳食カモーンという感じで、欲望に満ちた眼差しで私の食事風景を見つめている。何となく罪悪感なんだよね・・・。

でも、もう少し待ってね。アレルギー因子を持っているはずだから、離乳食はゆっくり目の予定。という理由をつけて、お茶も果汁も全くあげていない。二人目はゆっくり、と言うより、親がものぐさになっているだけだったり。

おかゆと昆布だしデビューの日が楽しみだ~♪

検診を待っている時、ひどく愚図っている子がいて、その子を抱いていたお母さんが子供に対して、「もう、おにいちゃんなんだから、泣いていたら恥ずかしいよ。あんただけだよ、泣いているの」って言っていた・・・。

そんな事4ヶ月の赤ちゃんに言ってもしょうがないし、泣いているのなんて、みんな同じ月齢なんだから気にしてなんかいないのに・・・。何だか、言われている赤ちゃんの気持ちになって切なくなってしまった。

話は全く変わるけど、四ヶ月検診の問診表と一緒に提出する母親へのアンケート。すごく不思議な文面で思わず笑ってしまった。この一週間で当てはまることを、って書いてあったけれど、

「不幸で泣けてきた。→あてはまる、少しあてはまる、あてはまらない」

うーん、不幸で泣けてくる・・・。シブい、シブ過ぎる。演歌の世界みたいだ。でも、このアンケートを真剣に「あてはまる」って答えていたら、本当に誰かの助けが必要に違いない。そうでなければ、答えている自分自信が切なくなって来てしまいそうな設問ばかりなんだもの・・・。お役所の考えることってどうも的が外れている様な気がする。

こういうアンケートを取るより、子供に対して理不尽な要求をして、そもそも子供なんて理不尽の塊なんだから、聞いてもらえないー、って一杯一杯になっているお母さんにもっと具体的に何が必要か聞いてあげられるような、そういうヘルプサインの取り上げ方を真剣に考えて欲しいと思う。

私自身は外に出ないとかえっておかしくなってしまうから、自分で「出よう!」として解決している。だけれど、検診以外に外に「出よう!」と思えない位一杯一杯の人って意外と多いのかも知れない。

やっぱり、自分と子供だけの世界ってちょっと「異常」だと思う。地球上にこれだけ沢山の人がいるのに、自分と子供だけの密着した世界なんて、絶対ありえない。そこに気づければ楽になるのに・・・。

そういうことを気づかしてあげられる様な育児支援をもっともっと行政が力を入れていかないと、子供の不幸な事件は減らないんじゃないかなぁ。




コメント