#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Re[1]:人から貰う思いがけない一言が宝物になる。(03/26)  

人から貰った思いがけない一言が自分を前向きにしてくれたり、自分にすごく自信を持たせてくれたりすることがある。そういう一言は後ろ向きになりそうな時、とても凹んでいる時に助けてくれる宝物の様な存在になる。

一つは会社に入って二年目の時。私のいた会社は外資系信託銀行。顧客に送る月次報告書の宛名ラベルを一件ずつずれて張ってしまい、中身と封筒が違っていることにポストに投函した後に気づいた・・・というミスがあった。時間はすでに夜11時を回っていてチーム全員真っ青。同期の子はパニック、私が上司に報告し、郵便局に掛け合って投函した郵便物を回収して取り合えず顧客に迷惑をかけずに済んだ。

後日その話を上司としていた時、

「Jullieさんあの時同期のAさんに"ここで止まっていても何にもならないよ。お客さんに迷惑を掛けない方法を考えなくちゃ"って言っていたよね。あの状況でそう考えられることってすごいと思うよ。」

と言われた。実は私もそのときパニクっていたから、そんな事言ったことすら忘れていたけれど、重大なミスにフリーズせずに対処して、人に評価してもらえたことはその後の私のサラリーマン生活でとても自信が付いた。

その後も何度と無くミスをしているけれど、その上司の言葉を思い出して落ち着いて対処して事なきを得ている。

もう一つは産前にやっていたヴォーカリストに言われた言葉。

実は25歳ではじめた遅咲きのバンドマン。ピアノ弾きとしてバンドでどういう位置にいたらいいのかわからず、ライブでもどういうパフォーマンスをするのかとっても迷っていた時に・・・

「ライブで緊張しているときに後ろを見るとJullieが笑っている。すごく安心できるんだよね。」

ああ、これで良いんだ。思いっきり楽しんでプレイすればそれがきっと私のバンドでのいるべき位置なんだ、と思った途端何かがふっきれた。演奏はそりゃしっかりやらなくちゃいけないけど、それ以上に自分が楽しんで、その気持ちをフロントにぶつける、それが伝わっていたんだ~、と思ったら楽になった。

会社でも、家庭でも、社会でも、時に自分の立つ位置がわからなくなったり、自分がそこにいて良いか不安になるときがある。そういう時にこの一言は自分の軸をしっかりと固定してくれる私の宝物になっている。

30を越すと「自分ひとりで大丈夫!」って思う時も沢山あるけれど、人と関わって話して・・・という事って大切だし、素敵な事だと今改めて思っている。




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    jullieさんは、何かでっかい人ですね~
    それくらい大きな心でいたいですね

    僕の立ち位置かぁ
    あんまり考えたことないけど、不安に思ってないってことは、まあまあいい立ち位置なのかなぁ



    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    主田兼夫さん
    >jullieさんは、何かでっかい人ですね~
    >それくらい大きな心でいたいですね

    >僕の立ち位置かぁ
    >あんまり考えたことないけど、不安に思ってないってことは、まあまあいい立ち位置なのかなぁ
    -----
    お礼が遅くなってしまいました・・・。コメントどうもです。意外と男性はそういう不安って無いのかもしれません。うちの旦那もそういう不安って理解できねー、とよく言われます。でも、不安感が無いってことは自分にそれなりに自信があるからなんでしょうね!素晴らしいと思います。

    私なんかまだまだ小粒だなぁ、と思う今日この頃です。(特に子供の前では小粒を実感させられます・・。未熟親です。)

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!