#13の理由 を見た。本当に心が痛い

<div id="captcha" style="float:left;"> <div id="captcha-body"> <div id="captcha-body-img"> </div> </div>

ユキは現在2歳。世に言う「イヤイヤ期」真っ盛りである。自己主張が出て来る時期なので、仕方が無いとは思うのだが、12月生まれのムラも現在「黄昏泣き」の時期に入り、夕方はまさに我が家は戦場・・・。

土日は保育園が無いので、一日ユキと一緒にいることができる貴重な時間なので、できるだけのんびりとスキンシップを取りたいと思っているのだが、まだまだ母ちゃん道が未熟な為、ついつい怒ってしまう。ムラに親が取られてしまい、寂しいからなのはとても良くわかっているから、できるだけ甘くしたいと思っていても、ムラが泣き泣きになってくると、神経がどうしてもピリピリしてしまい、「コラ~!いいかげんにしなさい!」が出てしまう。

言ってから反省するんだよね。

そして、怒られればユキも号泣。右と左からダブルの泣き声で更にうんざり・・・みたいなスパイラルに陥っている。ちびっ子二人の家庭ってどこもこんな感じなのか??もっと優しくできている家庭もあるのかも??と何となく落ち込んでしまっている。

本当は怒らず、怒鳴らず、ゆっくり諭しながらの育児がしてみたい。でも、譲れない一線を越えたら、怒らずを得ないのも事実。理想と現実・・・あまりにかけ離れてしまっている。怒られて育って行くことによって、ユキが親に対して萎縮しないかどうかもとても心配だ。

ああ、今日の日記は何だか後ろ向きだ。毎晩、明日は怒らない様にしよう、怒ってごめんね・・・と心の中で重いながら、ユキにキスをしている。未熟な親のせめてもの償いに。




コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。

    >言ってから反省するんだよね。
    私も激しく同意してしまいます(笑)
    ・・・でもまぁ、いい訳に聞こえるかもしれませんが、「母親も人間ですし、いつも余裕があるわけじゃない」と開き直りも必要かな・・・と。
    叱ってもフォローだけは忘れないようにすればよいかと・・・(甘い?)
    しばらくして落ち着いてから、「何であの時ママは怒ったのか?!」というのを説明しています。
    魔の2才と言われるくらいですから、頑張ってWMしていきましょうね(^_-)-☆パチッ

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございました!!