#13の理由 を見た。本当に心が痛い

Good & New

日々仕事と家事と育児に追われていると、ついつい出てしまうのが、「やめなさい!」「はやくしなさい!」「いーかげんにしなさい!!」の三つ。これを言われた後の子供の顔はとても切ない・・・。本当は言いたくないのに、自分に余裕が無いとついつい出てしまう一言。

何日か前のDiaryに書いたが、産後フィットネスのクラスでシェアリングのテーマになった「Good&New」。これを続けている。

この三連休は旦那の実家に帰省したので、いつもほど怒られなかったユキだが、大好きなじぃばぁに会えて、相当興奮気味。昼寝がほとんど取れず、夕方は案の定暴走状態。調子に乗りすぎて、怒られて、凹んで・・更に暴走し、また怒られて、凹んで・・・。結構本人なりに楽しくもあり、大変な連休だったと思う。

夜寝る時も興奮していて、布団の上でじたばたしているので、いつもなら「いーかげんに寝なさい!」と言う所を、Good&Newな話をしてみた。

布団に入れて、額を付けて、今日上手に出来たこと、散歩でみつけたかわいかったものの話をしてあげたら、嬉しそうに微笑んで、素直に寝ることが出来た。怒られて泣きながらフテ寝するより、とても幸せそうなユキだった・・・。

子供の幸せそうな顔を見るのは、親としてすごくあったかい気持ちになる。旦那にも勧めてみた。今日は父ちゃんと母ちゃん両方から嬉しい話をしてもらって、更に嬉しそうだったなぁ。

旦那も、ユキが本当に嬉しそうな顔をしていたから、なんか泣けてきた~なんて言っていたし。

一日一回、子供の素敵な部分を見つけて、話してあげるGood&New。子供にとってと言うより、親の方が癒されているのかも知れない。

余裕が無いな~、と思ったら試してみると効果ありです。オススメです!!




コメント