#13の理由 を見た。本当に心が痛い

産後のセルフケア&フィットネス・・・最終回 今始めなきゃ、いつ始める??

昨日は吉岡マコ先生の産後セルフケア&フィットネスの最終回だった・・・。本当に楽しくて、有意義な4回のクラスだったので、ちょっと寂しい。

最終回はいつものボールエクササイズにシェアリング、ウォーキングの総決算。相当盛りだくさんで、今回も良い汗たっぷりかけて、気持ちよかった~。やっぱり、体を動かして、汗をかくというのは、人間にとって必要なことなんだな、と改めて気づかされている。

夏は冷房、冬は暖房の効いた中でまったりと過ごすことの多い赤ちゃん連れの生活では汗をかくと言ったら、お風呂位。それでは全く不足で、体を健康的に動かして老廃物をしっかり流してあげると、こんなにも体は快適なんだ~、と思ったら、体を動かす快感にどうやら目覚めてしまったようだ。

30を越した辺りから正直言って体力ががくっと落ちてきた実感があった。風邪もひきやすくなったし、体も冷えやすくなった。特にユキを産んでからは毎月の様に風邪を引いて、月一回は38度の発熱。何だか子供産んで体力落ちたのかなぁ、と思っていたんだけど、結局は自分で自分をケアしていなかっただけなんだ、と先生のクラスに出て激しく実感した。

正に、先生が言うところの「子供を言い訳にしてた!」典型だった・・・。そう、ユキのせいじゃなくて、自分が悪かっただけなんだ~。

今私は34歳。後一息で四捨五入すれば40歳。辛気臭い話だけど、自分の老後って言葉が少しずつ近づいて来ているような気がする。じゃ、どういう老後を過ごしたいか、と言えば、メチャクチャ元気に動き回る婆ちゃんになりたい!子供たちが自分の世界で完全に生きるようになった時に、めいっぱい元気な年寄りでいたいなぁ、と思う。結構真剣に。

だから、今はそれが可能なようにしっかり体を作っておかなきゃ、と思う。体がしっかり強くなくては、絶対に精神的なパワーはついて来ないから、その為の準備は衰えたなあ、という実感が始まって間もな今からスタートしないと手遅れになってしまう・・・。

先生のクラスで日常生活の中でできる筋力アップの方法も学んだし、自分の心を鍛えるヒントも貰うことができた。次はそれを生かして、自分をしっかり元気に育ててあげたい。子供を育てる前に、自分が育たなきゃ、自立した人間を育て上げるなんて絶対無理。

まずは体作りから始めようと思う。幸い今は育児休暇中。自分の体を育てるノウハウを仕事を休んでいる今のうちに沢山手に入れたいなぁ。

と、なんだかんだ言うけれど、結局は体を動かすのって楽しいもんね。今始めなきゃいつ始める?とりあえずは自分育ての一歩を体を動かすことでスタートしよう。

吉岡マコ先生、本当に有意義な時間を提供していただき、ありがとうございました。先生のご活躍をお祈りしています。また、機会を見つけて先生のお話、聞かせてください。




コメント